所沢 青いミスド
所沢駅西口のミスタードーナツの店舗。
夏になって「あらっ?」と気づく、涼しげなブルーと白い雪の結晶のひんやりショップ。
『室内は相当冷えているのかしら?』と思いながら、いつも通り過ぎていた。
ある日の美容院で
6月24日から展開されているその青いミスドは、全国から厳選?された8店舗しかないと聞いた。
札幌すすきの、仙台、池袋、名古屋、梅田、広島、福岡天神、そして所沢
遅ればせながら、光栄です(^_^)
夜、寄ってみる。
「ただいま、冷凍中!」
・・・やっぱり、相当寒いんだわ~~~。
ガラスも、床も、テーブルにも
雪が降る?
好きなドーナツは
ココナツチョコレートとハニーディップです。
それらは無かったのでフレンチクルーラーをひとつと、、、
寒いから
ホットミルクを注文したのは
間違いだった。
室内は特別寒くはない。
ひんやりを感じるには
この「コットンスノーキャンディー」を食べ必要があったようだ。
ミルク味のかき氷・・・か。。。
pana
熊谷慈げん 今年2度目
わたしとしては
ずっと前から氷の季節ではありますが、
梅雨も明け、本格的な氷の季節になりました。
天然氷(日光産)のかき氷と言えば
熊谷 慈げん。
7月中旬の
本日のかき氷は、存在感のあるパイナップル、杏、かぼちゃ、レモン、ライム、オレンジ。
神棚レベルに鎮座する杏とパイナップル。
色紙は、彦摩呂さんの「宝石箱や~」
では、少し迷って
本日の二皿決まりました!
一皿目は、
信州大実杏を使った 「ザ・杏」
杏の鮮やかな色が素晴らしい。
全体にかかっているのは杏の酸味を感じるシロップで
中側にはとろりと甘く仕上がった果肉。
さらに一番下、おしまいのお楽しみには和三盆のシロップ。
さらりと後味が良いので、実はもう一杯行きたい気持ち。
2杯以上の注文には
スプーン休めの漬物が出されて。
二皿目は定番で。
白い雲のような氷が芸術的な、抹茶ミルクあずき
狭山茶碾茶工場明日香の明松を
注文の都度一杯ずつ点てる。
抹茶の苦み香りが凄く濃厚
中に潜んだ小豆も、もちろん旨し。
この夏何度来れるかな? pana
慈げん
熊谷市仲町45
月定休日、その他臨時休業あり→慈げんの業務連絡Twitterで確認できます。
川口市 アルカイク
店のお薦めケーキ
グリオット エ ピスターシュ
初めての土地でナビの誘導通りに行くと、川口市内を走っていた。
外観からしてフランス菓子店という建物を発見し、ランチ代わりの休憩をとることに。
アルカイクという名は、雑誌か何かで見たことがあると思う。。。
この有名店に連れてきてくれたナビは
わたしの好みを把握しているのだろうか?
そんなナビがあったら、嬉しい。
一杯のコーヒーと
グリオット エ ピスターシュ
丁寧に煮た香りのよいチェリーと、中には3種のピスタチオを使ったクリームが、色も味も美味しい
シェフお薦めのタルト。
この日の道のりは
ほぼ外環の下を通っていて息が詰まりそうでしたが
すっかり嬉しい帰り道にとなる。
又の機会があったらチョコレートのケーキも味わってみたい。
Archaique
川口市戸塚4-7-1
せっかくなので
パンと焼き菓子を買って帰る。
カンパーニュと、 食パン
この食パンの外はパリッ、中はフワッで美味しい。
ノルマンド。名前失念シトロンのサブレ。
ヘーゼルナッツのプラリネ ヴィエノワ。ヴィジタンディーヌ
酸味のあるシトロンと、ヴィエノワがほっくりした食感と味で好み。
パイの美味しいショソンオポンム。
タルトタタンなども食べてみたいわ~。。。 pana
飯能市 旬菜カフェ たんぽぽ
ひと時
名栗川の涼やかな流れをお楽しみください。
飯能市の
上赤工、下赤工、永田、大河原などど回り、昼は市街地へ。
野菜を沢山摂りたくて、サラダバイキングのある、たんぽぽでランチ。
本日のランチ
メインはラフテー。
そのほかにもパスタ、飯能野菜の薬膳カレー、オムライスなど洋食メニューもあり。
畑のサラダバーコーナー。
自家農園で取れた生野菜に、煮豆類も並び
好きなものをグラスに盛りつけ、3種のドレッシングでいただく。
初めは
パプリカのドレッシングで
スープも野菜たっぷりのミネストローネ。
お次は
バジルのドレッシング
最後に
人参ドレッシング
メインのラフテーと五穀米ご飯も揃う。
一番上のものは、海苔を揚げたものです。
柔らかくあっさりとご飯に合う豚肉の角煮
ここにも、小玉ねぎ、大根、オクラ、ジャガイモ、ミニトマトと野菜たっぷり。
外の暑さを眺めながら
ドリンクに選んだローズヒップと
ゴボウのショコラ
黄色いのは梅のジャムで
チョコレートケーキと、梅の酸味が合うね。
これで、今日一日分の野菜が摂れたかしら?
旬菜カフェ
たんぽぽ
飯能市仲町4-12
土・日 定休日
引き続き
飯能小久保辺り。
綺麗な畑です。 pana
小手指 Tamichika cafe
小手指に、6月オープンのカフェ
Tamichika
席の予約はされていないというので
開店時間11:00少し前に到着。
やがてランチ時間前になると
満席。
しっとりと雨の降る外の眺めがいい、カウンター席へ
嬉しいことに、料理に出されるパンなどを
店でも販売している。
コンデンスミルク入り優しいお味の、天然酵母食パンを先ず購入。
ランチには
色々な野菜が入った小スープと、自家製パン盛り合わせの付く
Tamichikaプレート(友人)とサラダプレート(わたし)いずれも1000円
※ご馳走になった為内税か外税か不明。
友人のTamichikaプレートは
・豚ロースのソテーのトマトチリソース
・いろいろ野菜のキッシュ
・サラダごぼうとシメジのバジル風味(すみません、少し具材食しています。)
・焼き茄子有機トマトとチーズ
・海老のマヨネーズ和え
わたしはサラダプレート
所沢産のたっぷりサラダを中心に
焼き野菜、自家製鶏ハム、ポテトサラダと、カフェ風に美味しい。
ランチには、+200円で飲み物 がいただける。
飲みやすい澄んだ味のコーヒー。
+350円のケーキも
数種から選べる。
こちらは、ふんわりチーズケーキ。
チョコレートケーキもおいしいよ。
最近、小手指西友のスターバックスが無くなっていた。
それでも、こんな素敵なカフェがオープンしたなら ♪ちょっとお茶♪ に嬉しい。
タミチカ
所沢市小手指町 2-11-10
火休み
駐車場はありません。