所沢 Perfect Beer Kitcen
所沢駅西口、プロペ通を少し歩いて右へ
線路の方に向かうと
H-CUBE所沢
以前、昼間にお鮨の山浦さんへ行ったことがありました。
今回は仕事終わり→運動終わりに、職場の女性と2階の店へ
夜に弱いカメラしか持ち合わせておらず
やや、心配です。。。
Perfect Beer Kitcen
室内の階段を上がり
ロフト風の席でマッタリと、&階下の様子です。
お疲れ様でした~。
向こう側のお二人は、ハートランドとジンジャーハイボール
わたしは、樽替わりビール(本日はラガー)、その隣で黒く見えるのは、ハートランドをベースに泡だけ
黒ビールというオリジナルブレンドだそうです。
それは、最初は普通の色ですが、
その後、右のように泡と液体の間から段々と黒く沈殿していきます。 面白いです。
本日も息子娘世代の女性も交えて
「母としたらどうしたらいいの!!!」 など、相談に乗ってもらているわたし。。。もれなく携帯にメモる。
まったく有難いことです。
お料理も皆にお任せで待ちます。
トマトとモッツァレラのカプレーゼ。
綺麗に撮れました(^_^)
クリームチーズチャンジャ
大きくてサックリのビアから。
美味しいです。
武蔵野麦豚 豚肩ロースステーキ。
豚もイイですね~。
国産豚ソーセージ3種盛り。
プリッと美味しいです。
最後に
ジェノベーゼの冷製パスタで炭水化物を少々補給。
運動した分は、しっかりカロリー取り戻しました(^^;)
スミビヤキ×パーフェクトビール
Perfect Beer Kitcen
所沢市東町13-29
家で。
今週、 国産のライムが手に入ったのでモヒート風にしてみました。
炭酸+ライム+ミント。超爽やか~味覚はまだ夏!?
Veronica persica ひとりフレンチ
色々ありまして
本日は、ひとりフレンチランチとなりました。
思えば、
初めてこちらに伺った時も、一人でした。
それから、もう9年。
金木犀の香りがふんわりと秋を感じさせます。
きっとお料理も。。。
考えてみると、ひとりは贅沢です。
一品一品を、じっくり楽しむ気持ちですが
残念なことに
運転の為、お酒という訳にはいきません。
季節のお薦め
自家製「レモンの蜂蜜漬けのレモネード」をいただきます。(ワインだと思って。。。)
一皿目から秋一杯です。
埼玉県産かぼちゃと、青森県産りんご シードルヴィネガーのソース。
ビネガーの香りが漂い
甘い南瓜とりんごと、中にはかぼちゃのムースと、炙った高知産カマスが隠れています。
とても美味しいです~。
スープはいつも楽しみですが、今月はキノコですね。
ポルチーニ茸のスープ 地産 原木椎茸とマッシュルーム とサルシッチャ。
脱脂豆乳で仕立てているそうですが、ふんわりの中にキノコの旨みがたっぷりです。ほっと美味しいです。
メインはお肉です。
日高市 秋葉養豚場 豚ロースのピカタ3色のソース 秋野菜添え。
ポンポンと並んだソースは、
赤がオーロラ、緑がグリーンマスタード、白がヨーグルト。
可愛らしいです。
お肉もしっかりボリュームがあり、大満足です。
ひとりですと、いつもと違う景色にも気付きます。
壁の絵にほっこり。
何とか間は持ちましたが、やはり、どのお客さんより早く終了してしまいますね。
最後はデザート。
チョコレートのテリーヌ 赤ワインのクリーム添えです。
無花果や和梨もフレッシュで、ごちそう様でした。
ウェロニカ・ペルシカ
入間市野田 653
定休日 毎週水曜、第3木曜
清瀬 中国料理 同心居
清瀬の中国料理店 同心居でランチ(平日)
11:30の開店時間前から、お客さんが並んでいるのは常のようです。
入口ドアの正面では、いつも美しく立派な花が迎えてくれます。
この日のランチをここから選択します。
・日替わりランチ
・担々麺
・鶏肉と小松菜のチャーハン
・青椒肉絲
・白身魚の甘酢炒め
・海鮮五目焼きビーフン
価格は880円~1280円とお手頃、杏仁豆腐も180円です。
他にランチのコースもあります。
本日の日替わり
レバニラ炒めにしました。
漬物、点心、スープ、ご飯(おかわり自由)
中国湯葉の和え物と、人気の野菜と海老の太春巻き。
レバニラ炒めも、上品な一品で美味しかったです。
やわらか杏仁豆腐でごちそう様でした。
同心居 とんしんじゅ
清瀬市元町 1-1-20
ヒルトン東京 「マリー・アントワネットの結婚」デザートフェア
都庁前で地下鉄を降りたら、外はすっかり暗くなっていました。
秋の西新宿の夜。
誰が名付けたのかこの名前
「美食会」
今夜は、ヒルトンホテルです。
1階「マーブルラウンジ」では、7月1日(土)より9月30日(土)までの期間、フランスの王妃マリー・アントワネットの結婚をテーマにしたデザートフェアが開催されています。
昼の予約は満席でしたので、夜の、食事も充実のデザート&ディナーブッフェに行きました。
「美食会」の参加者は3/4がダイエットしたい人なのに、夜にデザートです!
薔薇のアーチをくぐって行くと、甘い香りが漂ってきました。
4人でゆっくり出来そうな席です。
では、先ずはぐるっと一周して写真を撮りましょう。
インスタ映えする綺麗なセッティングに気分もウキウキです。
これは、一際甘さを放つ
何でしょうか。。。
のちほど。
それでは、お食事から始めましょう!
サラダも
オードブルも
チーズも、豊富な
ブッフェから。
お料理美味しいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・ 休憩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
チョコレート ファウンテン
ミントとチョコレートが本当に良い香り~。
わたし、初めてなのですが
これで間違えていませんか?
カメラ操作しながらの挑戦でした。
とろ~り
美味しいです。
全ての料理とデザートをいただくのは、とても無理でした。
ひとつひとつをどのように盛り合わせようか迷うケーキは
女子度400%の可愛らしさです。
皆、お腹いっぱいです。
最後に、シャンパンゼリーをいただいて「美食会」はお開きにしました。
ヒルトンのホームページを見直してみると
※本フェアは、創業1672年のフランス紅茶ブランドで、ヴェルサイユ「王の菜園」唯一のオフィシャル・パートナー、ニナス・マリー・アントワネットとのコラボレーションでお贈りします。
→ 紅茶?
飲んでいませんでした。。。
※ニナス・マリー・アントワネットに伝わるレシピでご用意する「マリー・アントワネット アンティークケーキ」は、マリー・アントワネットが実際に好んだと言われるケーキを忠実に再現。
→ アンティークケーキ?
いただいていませんでした。。。
ヴェルサイユ「王の菜園」で収穫された希少なりんごとバラのアロマが香る華やかなフレーバーティーとのマリアージュをお楽しみください。
→ ですので、マリアージュも出来ていませんでした。。。
残念です。
2階への階段から見る、宴の後。
上がっていくと、そこにはケーキショップがありました。
綺麗なショウケースですね~。
あれだけ食べても、尚買いたい気持ちが。。。
スイカの形はホワイトチョコで出来ているそうです。
バナナブレッドだけ購入し翌日の朝食にしました。
ヒルトン東京
東京都新宿区西新宿6-6-2
FarEast Bazaar 渋谷ヒカリエ
池尻大橋デュバリーからの帰り道、渋谷ヒカりエに寄ってみました。
7月に、飯能にオープンしたブルワリーレストランカールヴァーンへ行った際に
お手伝いで来られていた店長さんの店です。。
その店長さんは、、、
まだ飯能でお仕事中のようでした。
ファーイーストバザール
ドライナッツやドライフルーツが並んでいます。
薔薇の花のようになっているのは、マンゴー?
ジェラート
食べてみたいのはヤマヤマですが、
ランチでお腹一杯にて残念です。
ところで、飯能の「CARVAAN」敷地には、
オープンエリアに、「CARVAAN CAMP」 もオープンしたそうです。
調度品の雰囲気もあちらと似ていますね。
友人はデーツを、
わたしは花蜜クランチグラノーラを購入しました。
スタッフの方の衣装の色合いも
包装もお洒落です。
グラノーラには 、何が入っているのかな。
オーツ麦、花蜜糖、 ホオズキ、クルミ、アーモンド、ドラゴンフルーツ、ピーカンナッツ、キヌア、ヒエ
身体に良いと思いながら、ついつい食べ過ぎてしまいます(^^;)
FAR EAST BAZAAR