遅ればせながら、今年も参りました、熊谷市!
本日は、ひと頃よりは過ごやすい気温でホットしました。
35℃になっていなければ結構身体が楽です。
そして
やっと、今年初 『慈げん』
色々とシステムが変わっていました。
先ず、今年から、整理券を配布しているということを知っていたので
埼玉在住のわたしが先に行って(それでも車で1時間半くらいはかかります。)
東京在住の友人が少し遅れて来る手はずにしました。7月の平日です。
わたしは、9時半に到着。
「只今 整理券 発行中」?
10:30分からの配布と思っていたら
8:00から配布しているそうです、知らなかったわー。
それでも10番の札(12:00~)を受け取る事が出来ました。
そしてもう一つ、この時点で1,000円をお支払いするシステム。
これは再度店に来た時直ぐに返却されますが
もしキャンセルされた場合は戻ってこないそうです。
本日のかき氷は何だろう。
整理券発行人の方に伺うと
「杏、桃、すもも」などがあるようでした。
この方、ご主人に似ているな~。。。
その後、10時頃には、14:00~の整理券。
更に八木橋デパートで買い物をして
12時前に店に戻ると、整理券は17:00~の残り一枚になっていました。
ほどなくして最後の一枚を求めるお客さんが来て、『本日の整理券発行は終了しました。』に
貼り替えられました。
少し外で待ちながら、整理券発行人の方とお話しする。
「ご主人に似ていらっしゃいますが、ご兄弟ですか?」
(^_^)「本人です。」
「あらま、かき氷はいいんですか?」
(^_^)「大丈夫ですよ。」
「杏、美味しいですよね。去年いただきました。」
(^_^)「あぁ、終わっちゃいました。」
「えーーーまだ30分しか経っていないのに。」
(^_^)「今年はあまり良いのが入らなかったんですよ。」
「では、桃や、すももを楽しみにします。」
ちなみに、ご主人のお話しでは
土日祝日は、10:30分頃には整理券が終わそうです。(※いつもそうとは限りません。)
そして、入店。
『只今のかき氷』
かなり迷います。
『只今の・・』と『定番の・・』からひとつづつ、2杯にしましょう。
※後からの追加は出来ません。
小上りは、テーブル席に変わっていました。
店の中は、相変わらずまったりのんびりします。
定番メニュー
来ました!
友人の「ザ・もも 濃厚ミルク」
柔らかな色合いの中には勿論桃が入っています。
わたしは
「ザ・すもも 濃厚ミルク」
色が綺麗、酸味が程よく、ミルクと合います。
中にも紅色のすももが入っています。
スプーン休め
友人の
「抹茶あずき」 和三盆シロップ
まん丸いです。
わたしは
「抹茶ミルクあずき」
抹茶の香りと苦み、甘さ控えめのあんこが美味しい、やはり注文したい定番です。
帰りがけに
カウンターの端に見慣れた女性が。。。
「お久しぶりですー。」 去年もお会いした常連さんでした!
ひとしきり、かき氷談義をうかがう。
先日又テレビで紹介されたそうで
1位 : 慈げん
2位 : セバスチャン
3位 : かんな
だったそうです。
そして掟破りの一枚。
彼女が頼んだ「パイナップル」を撮らせていただきました。
満足感が半端ない、今年初慈げんでした。 pana
慈げん
熊谷市仲町 45 (休業日は、店のTwitterで確認できます。)