せんとくん、都の味を運ぶ
平城遷都1300年の奈良に出かけた友人から
おもしろ美味しい品々をいただいた。
おたべ
これは京都で買ったのかな?
秋冬限定という 「モンブラン」は、栗餡でも小豆餡でもなく
ショコラと栗の餡で、モンブランケーキの味がして美味。
友人が、おたべの包装紙は無いのよ。。。という代わりに
「喜びそうなん、持って来たわー。」 と差し出されたのは、ヤマト運輸
宅急便の伝票。
うわ!
あの、 『せんとくん』
セクシーポーズで、伝票を彩る。
後ろには
平城京跡の地図付き こっちは、基本のポーズらしい。
ヤマト運輸だけに奈良限定の伝票か ?
そして
もう一つのびっくりは、大きなどら焼き
湖月の みかさ焼
奈良県名産百選中一位の銘菓
三スケにて測定すると15cm 超え
直径16cm、500gという一個は、大体6人分らしい。
三笠山のなだらかな山肌に見立てたという、とてもふっくらの皮と
丹波産、一粒選り大納言小豆は、一粒一粒の味わいが際立つ
みかさつぶあん。
関西圏に親戚などいないわたしには
初めての品ばかりで、大いにウケル! ごちそうさまでした (^.^)
湖月 (こげつ)
奈良市西木辻町 207
TEL 0742-22-3288
師走
昼も夜も駆け足で配達する宅急便のお兄さん(おじさんも)には、いつも惚れ惚れ ♥ pana
入間市 ケーキのエマルジョン
入間市寺竹にある
パティスリー・エマルジョン
最寄り駅は八高線の金子駅。(歩くと15分くらいはかかるかな?)
変わらぬ和風の外観も、そこにクリスマスの飾りつけ
かえって良い感じになって来たかも。。。
昼間は通り過ぎそうでも、暗くなるとイルミネーションで目立つと思う。
季節のケーキ、定番ケーキがきっちりと並ぶ。
可愛いいちごの乗ったケーキを見ると
あら?!
地元、金子産のいちごを使用と書かれている。
店の方によると
意外にも、この地区に、ほぼ一年を通して収穫されるいちご農園があると言う。
焼き菓子
壁には、
地元の小学生からの
『町たんけんの時にはありがとうございました・・・・・。』 と、お礼の手紙
地域密着型ケーキ店は、子供たちに嬉しいよね。
おや?
ベーグルの販売も始めたの?
少しずつだけれど、日曜と月曜に
天然酵母のパンを販売していると言う。
それは、わたしにも嬉しい!
朝摘みいちごのふわふわショート タルトタタン ムースオマロン
シュークリーム バナナのタルト
プレーン ショコラ
クランベリー オレンジ の、しっとり本格ベーグル
又、別の日にベーグルを買おうと寄ってみたら
おや?!
今度は、パンが並んでいる。
日曜日はパンで、月曜日がベーグルだったんだ。
天然酵母使用
やわらかくほんのり甘い食パン(小ぶり)と、
甘さの深いふさ干しぶどうを使ったパン。 わたし好みのパンは、日曜日、、、ですね!
Patisserie emulsion
エマルジョン
埼玉県入間市寺竹 790-2
TEL 04-2936-3200
金曜お休み
入間市 Cafe&Kitchen ふらいぱんや
入間市 野田地区訪問中
昼は、ふらいぱんや で ヘルシーランチにしよう。
以前の、テイクアウトお弁当はこちら。
お?
奥から賑やかな 声声声
実はこの日は、本来定休日
でも、幼稚園ママの貸切だそうで、
モザイク掛けるのはもったいない明るい美人ママが勢ぞろい
わたしもそこに混ぜてもらって 、、、
んな訳ないし、、、
「入り口側の席で良ければとどうぞ。」 と、案内される。
ここも、いい席だわー!
ランチタイムは
『野菜たっぷり 昼ごはん』 1,380円
コーヒー・紅茶はお替り自由
ど~んと
積みあがっておる埼玉米は、提携農家との契約と言う。
その玄米を使ったご飯を選択し
たっぷりの野菜を味わいながら、噛む噛む。
お米、美いし~!!!
自家製ふりかけ付き
今年の夏の猛暑で、埼玉の米も出来に影響があったというが
全く感じない味わい。
買って帰ろうかな。。。
玉子のスープ
メインは
ふっくらとうふハンバーグ
キッシュ 柚子の香りの大根漬 野菜とシラスの胡麻和え
人参のバジル風味 (ピーラーで削った人参に、同量の醤油、酢、砂糖を加えごま油で炒めたもの)
ごぼう 花豆
「旬」 「地元」 「自然」 「手作り」 が店のこだわり
料理には、生活クラブ生協の卵なども使われている。
そしてこの日のケーキは、かぼちゃ ショコラ ばなな から選択。
迷っって迷って
自然な風味のバナナケーキを選ぶ
抹茶ロール、みかんのゼリー、 が添えられたデザートプレート。
さて、
コーヒーで〆て
午後も頑張るぞ!
ふらいぱんやでは、各種教室開催中
その日も、店はやってます! (月曜は教室のみ)
ふらいぱんや
埼玉県入間市野田 809-2
TEL 080-5011ー3904
定休日 第1、3土曜、日曜、祝日、8月
入間市 ブーランジェリー・マシュー
入間市仏子(ぶし)駅北口
西武池袋線の線路際にある、
Boulangerie matthew ブーランジェリー マシュー
ドアノブを引くと
優しいパンの香りに迎えられる。
暖かい陽射しと、オープンな空間
学校みたいな木の椅子も、ほっこりする店内。
ガラスの向こうはキッチン。
仏子に事務所があった頃には
よく寄っていたけれど、結構久しぶり、
でも奥様は覚えていてくださったみたいで
「今日は、結構売れてしまって、あまり数が無いですけれど。。。」というところを
遠慮なく撮らせていただく。(パンの予約可)
ほんと、今日は何となくパン日和だもの!
ママの買い物の間
「ボク、おもちゃで遊んでるね。」
絵に描いたような
山食
北海道 四つ葉バターのみを使った、クロワッサン
アーモンドとクリームチーズ くるみカレンズ
マーブルブレッド セサミブレッド メープルブレッド
円筒形のラウンドパンや、バタールもいい。
近くに武蔵野音大があるせいか
惣菜パンやおやつパンも定番を中心に並ぶ。
柔らかいパンに挟まった、具も優しい味の安心していただけるものばかり。
レモンバジルサンド チキンサンド
からあげサンド コロッケサンド
季節の マロン
マシューは、今年で8年目という
数年前に、店内で見かけていた小さな二人のお子様たちは
今は、立派な小さなパン職人になって、ご両親のお手伝いをしていた。
微笑ましい。
シュトーレンは、まだ買ったことが無いな~。
自家製カスタードのクリームパンや、あんぱんなども、○
ご主人が運ぶのは
出来立ての食パン。
コロッケパンと、焼きカレーパン (揚げたのもあり。)
マロンとかぼちゃクリームぱん
レモンバジルサンド
ポテトサラダのパン(正式名は忘れ。。。)
ごろっとポテトも入ったサラダが、ふんわりパンによく合って
ツイスト
カロリーなんて気にしない!!!
サンドイッチ
玉子 ツナ ポテト ごぼう
地味に見えるけど、ポテトと胡麻ソースのごぼうサンドが、かなり美味しい。
店の前は、ちょっと道が狭く車は停められませんが
近くにコインパーキングあり。
Boulangerie matthew マシュー
埼玉県入間市仏子 879-19
TEL 04-2932-2800
日、祝休み
炭火焼だんご あな味
この、ふた月ほど
入間市のお客様宅にお伺い致しまして、そろそろ終盤
皆様、大変お世話になりました。
その入間市、入間川の北側
西武公民館辺りに住む方が、仏子山(ぶしやま)と呼ぶ
加治丘陵北面の紅葉が、こんなに美しいのは知らなかった。
西武公民館のその先に
醤油の香りが・・・
だんご屋発見!
店構えも気になる。。。
営業は、月・火・木・金 (祝日は休み)
初めに通りかかった日は
タッチの差で、売り切れ
後日再訪
11時過ぎには売り切る事が多いようだ。
この日も、予約が入っているそうで
美人女将が、炭火で手際よく焼く。
出来立てを、早速一本!
ツタの絡まる店のだんごは
きっちりショッパイ醤油が絡まる。
団子はかっちり系、ちょと不思議な酸味の醤油なの?
でも香ばしい、がんこなだんご。
所沢近辺にもだんご屋は多いので
あちこち試してみようかな。
紅葉よりだんご?!
あな味
入間市野田 458-3
TEL 04-2932-0347
定休日 水・土・日・祝日
8:30~売り切れまで