鹿島神宮
仕事で、茨城へ
いたこの い~たろ~お~♪ まで参ります、、、古いですね(^^;)
でも、高速は新しく速いです。
所沢から 関越道→外環道→常磐道→圏央道→東関道 と、一直線で潮来へ
なんと! 2時間で到着です。
鹿嶋市での訪問を終えて
鹿島神宮へ行ってみました。
大鳥居は、東日本大震災により倒壊した御影石の鳥居に替わり、
境内に自生する杉の巨木を用いて平成26年6月1日に再建されたそうです。
日本三大楼門のひとつ
重要文化財の楼門をゆくと
この日は6月の終わりでしたので
ちょうど大祓い茅の輪が設けられていました。
左回り
右回り
もう一度左回りしてから
真直ぐ通過
今年の前半戦を清め
後半戦を健やかに過ごせますように。
さらに緑の深い参道を通り、奥宮へ。
静かな佇まいです。
参拝を終えたら
大鳥居そばの食堂へ
お母さんに誘導されるがままに車を停めましたので、ここで昼ご飯を食べましょう。
常陸の蕎麦がお薦めのようです。
人参の煮付けがお通し
+麦茶
蕎麦は、だいぶ大盛りです。
野菜と干しエビのかき揚げ付きをカレー塩でいただきます。
かぼちゃや人参、さつまいもなど角切りにして、さっくり揚げてあるので食べやすいですが
こちらもたっぷりの量です。
お蕎麦とかき揚げでお腹一杯
帰りもスイスイ、16時には無事所沢に着きました。 pana