目黒雅叙園 百段階段
友人の招待券に便乗させていただき
ホテル雅叙園東京(目黒雅叙園)へ出かけました。
実は、わたしは初めての訪問です。
屋根から壁から、とてもむくってますね。
館内の雰囲気は何かで見てはいましたが、実物の百段階段はどのようなものか楽しみです。
今回は「和のあかり×百段階段」という企画を行っていました。
(会期は8月27日まで)
柳井金魚ちょうちんがお出迎え。
では、1段目から登ります。
脇には石巻こけしが並んでいます。なかにはお布団で眠っているこけしもあります。
百段階段から続く各部屋に 「祭り」「アート」などの優しく涼し気なあかりが、灯ります。
※注 写真多いです。
青森ねぶた祭り
切り絵
ひっくりカエル?
彼岸花
ステンドグラス
江戸組子
あかりが綺麗
そして99段に到着。
天井画の下で、風鈴が揺れ、壁に映る影が夏の終わりを感じさせます。
おしまい。
1階廊下にも、秋田の竿灯、柳井の金魚と、博多のランタンがありました。
こちらは、再現化粧室
館内に多く見られる螺鈿細工は、化粧室でも美しく輝いています。
化粧室の中は、広々とした空間でブースは3つのみです。
入室します。
あかり格子。
天井美人画。
化粧室の外へ出れば、植物園の温室のような大空間がありました。
今回の企画は、今週の土日までです。
色々と楽しめる雅叙園でした。
ホテル雅叙園東京
東京都目黒区下目黒1丁目8-1
自由が丘 Pari Se’veille
横浜でのランチの後は、東横線に乗って
スイーツの街と呼ばれる自由が丘駅で下車。
パティスリー パリセヴエイユに到着。
外観も店内もお洒落です。
店内は、ケーキのショーケース、焼き菓子、パンが並ぶ棚と、イートインスペース。
平日午後3時でしたが
混雑状況は、ショーケースの中のフレッシュケーキよりも人お客様の方が多い、、、かもしれません。
席に案内いただくまでの時間に
焼き菓子などを眺めて過ごします。
金子美明シェフの本も置かれています。
とても美しいページが続きます。
程なくして着席。
コーヒーと、アールグレイをいただきながら
選んだケーキは
ガトー・ヴァニーユ
バニラの香り高い、印象的なケーキでした。
フィグ・オランジュ
ガラスケースの前で、ケーキを眺める後ろ姿、輝く瞳と笑顔が浮かびます。
夜にワインと、オリーブのパン
翌朝用にリュスティックを買って帰りました。
おいしい。
Pari Se’veille
東京都目黒区自由が丘 2-14-5
中目黒 青家
友人のお薦めの中で
行ってみたいと思っていた店のひとつ
青葉台の青家へ出かけました。
店は中目黒駅で下車し徒歩5分ほど
目黒川の桜
もちろん 「まだ固い蕾」 を愛でながら
歩きます。
aoya
11時15分
路地を入っていくと、既にお二人の待ち人あり。
暗く見えますが、昼間です。
古民家の玄関の上には厄除け粽が飾られ、
床には盛り塩が置かれ、
少し厳かな気持ちになります。
レシピ本なども出版されている
有名な料理研究家 青山有紀さんのお店では
京おばんさい薬膳料理や韓国鍋がいただけます。
1階は暗い座席
2階は窓からの日が差し込む明るい席です。
わたしは青家辛鍋セット
赤くグツグツ煮えた鍋
酸味あるドレッシングのサラダと五穀米(玄米かどちらか)。
鍋の中身は
豆腐、浅利、エノキ、ニラ、半熟卵など
国産大豆とコラーゲンたっぷりスープは、とろりとしていて旨みたっぷりです。
友人は自家製カレーセット
平日はコーヒーかコーン茶がサービスです。
暗すぎました。。。
こちらのサラダのドレッシングはクリーミーのようです。
コーヒー
青家の抹茶パフェと一緒に。
和の素材のてんこ盛り、アイスも自家製小豆。
八つ橋は、懐かしいですね~。
わたしは
コーン茶と手づくりわらびもち
とてもとてもゆるく
作りたての美味しさを味わえ、おいしいです!
HASAMIのカップがイイいですね。
辛鍋もわらびもちも
また、ふといただきたくなる予感がします。
青家のとなり
ではスイーツがお持ち帰りできます。
青家
東京都目黒区青葉台 1-15-9
続いて日比谷線に乗って、行きたかったティールームへ。。。 pana
パンとお菓子とチーズのバス旅<ユーロアール>
たまプラーザランチの後は
東急東横線学芸大学、五本木交差点近くの
チーズ専門店 Euro Art へ
特許のチーズを多く持つ店の看板も、オリジナルな味がある。
扉を開けるとチーズの香り~
と共に
ラ・フーガスのシュトーレンが目に留まる。
1,600ーの上部には『日本で一番美味しい!!』と書かれている。
わたしは、あきる野の店で購入し、クリスマス前には一人で完食のお味でした(^.^)
沢山のチーズが、冷蔵庫で熟成されている。
これは、果物の甘さを閉じ込めたペースト。
保冷バッグに入ったこの日の「特選チーズセット5品」 3,000円
セット内容の説明を受けて、持ち帰る。
我が家で好評だったのは
左:ノルマンディー産完熟カマンベールに、トゥリュフを閉じ込めた、トゥリュフベール
ほかに
牡蠣のパスタにも入れて、ひと味グレードアップした
右:数種の完熟チーズに、ブルーチーズ(ロックフォール)を合わせたデリス・ドゥ・ブルー
フルーツとリキュールを使った甘めのチーズ3種類
ブランシュ、ミモザ、ブエノスアイレスの夜
それぞれ
無添加天日干しイチジク、アンズ、ブドウのチーズペースト。
ユーロアール
東京都目黒区中央町 2-35-17
月休み
パンとお菓子とチーズのバス旅は、おしまい。
都内の行ったことのない店を案内してもらう、こんなバス旅もいいなと思う。 pana